アイテム詳細
”第2のゲイシャ”として紹介され、最近では見る機会が増えた「シドラ(Sidra)」は、その通り名に違わずシドラ特有の風味特性が感じられます。
シードル(Cider)を語源に持つこの品種はフローラルな香りとリンゴのような優しい酸味を兼ね備えつつ、それらが明瞭に感じられることが特徴です。
本ロットは、コロンビアの輸出業者でも有名なBanexport社が支援を行うファンマルティン農園(Finca Juan Martín)にて生産されており、高い品質のロットを生み出すための実験・改善も数多く行われています。
当店でもファンマルテイン農園のコーヒーは3年前からお世話になっていましたが、毎年素晴らしい品質のコーヒーを出しているため、農園名だけでも間違ない印象です。
当コーヒー豆はグリーンアップルのような風味に加えて、力強いブラウンシュガー・ケインシュガーの甘さが感じられるコーヒー豆です。
当商品について
当コーヒー豆は品質が高く強い甘さを持ちますが、反面繊細な酸やポテンシャル由来のグリーンな香りも強めのコーヒーです。
| 焙煎難度 | ★★★★☆ | やや難しい | ポテンシャル由来の風味にグリーンが感じられるため、形成が不足すると不快な印象になる。また、繊細ゆえに焙煎による失敗もわかりやすい。焙煎の腕試しに最適。 |
| 豆の品質 | ★★★★☆ | 比較的良い | ややスクリーン差があるため、小さすぎる豆はピック推奨。貝殻などの欠点豆は少なく、そこまでロスが生まれません。 |
| 風味特性 | ★★★★☆ | 一部特徴的 | フローラルが特徴的で、アップルなど特定可能な風味が明瞭に感じられる。また、糖蜜・ケインシュガーなど焙煎度に応じた甘さも非常に出やすい。 |
甘さが特徴的なため、浅煎り〜中煎りまでの範囲がベスト。
浅煎り焙煎においてはローストディフェクト(焦げ・生焼け)などが出た際にわかりやすく、特に生焼け傾向や渋味(Astringent)が出るような焙煎を行うと同時にグリーンも感じやすく不快な風味になりやすいです。
グリーンの風味が無くならず酸味が弱い場合は、豆内部への熱伝導が不足していることが要因なので、焙煎改善の目安となります。
また、表面が焦げた場合もわかりやすいため、甘さを出そうとしてメイラードやディベロップメントフェーズを無闇に伸ばすと逆に風味を阻害する要因になりかねません。
短時間かつ内部に熱が伝導するような焙煎方法であれば、甘さと個性のバランスをとりやすいでしょう。
詳細情報
| 国名 Country |
コロンビア / Colombia |
| 地域 Region |
Cauca, Sotará, La Poblaseña |
| 標高 Altitude |
2,050m |
| 農園 Farm |
Finca Juan Martín |
| 品種 Variety |
Sidra |
| 精選方法 Process |
Washed |
備考・発送について
豆量の選択について
当商品はオプションにて100g〜24kgまで選択できます。
発注量が増えるほど金額は安くなるため、イベント用・間借りカフェなどで多くコーヒー豆を使用する方にもオススメです。
焙煎サンプルについて
オプションにて10gの焼き豆サンプルのみもご購入いただけます。
配送について
①500gまで送料500円で対応致します。(海外への発送は別途お問い合わせ下さい)
②基本3〜4日営業日(日・月・祝以外)以内に出荷予定ですが、量によって遅れが出る場合もございます。納期を指定したい場合は配送日時をご指定ください。
③500g以下の場合は、配送日指定はできません。
焙煎方法に悩んだ方へ
当店では大阪市内の店舗(大阪梅田から1駅)かオンラインにて焙煎トレーニングを実施しています。

焙煎後のコーヒー豆の状態を自分自身で言語化できるように指導し「自分の焙煎スキルの現状はどうなのか?」「豆のポテンシャルがもっと引き出せるのか?」など、実際に焙煎豆を送付・返送することでも確認することができます。
詳細は、下記の案内をご確認ください。
